河内宏仁が日用品を紹介しマツコ絶賛!会社や仕事・プロフィールは?

2017年5月9日放送のTBS「マツコの知らない世界」のテーマは、「一生使える日用品の世界」です。
日用品とは、日常生活に欠かせない物であり、石鹸やトイレットペーパー、たわしなども日用品ですが、今回紹介されたのは、一生使える日用品ということで、パン切り包丁やほうき、グラスなどとなっております。
そして、それらの秀逸な日用品を紹介するのは、日本の伝統工芸品を愛する河内宏仁さんです。
河内宏仁さんが紹介する日用品に、マツコ・デラックスさんも感動し、大絶賛!!
あなたも欲しくなること間違いなしです。
河内宏仁ってどんな人?
河内宏仁さんのプロフィールは、次のとおりです。
【名前】 河内宏仁(かわうちひろなり)
【生年月日】 1980年
【出身地】 香川県木田郡
【居住地】 東京都港区
【会社】 株式会社リアルジャパンプロジェクト
河内宏仁さんは、国内外のアパレルブランドとメディアを繋ぐプレス(PR)として10年間活躍した後、「日本の伝統工芸品をもっと多くの人に知ってもらいたい」と、2009年に「リアルジャパンプロジェクト(REALJAPANPROJECT)」をスタートさせ、2011年4月に株式会社として起業しました。
実店舗とネットショップを運営し、日本全国の職人が作った伝統工芸品を紹介・販売しています。
職人には匠の技がありますが、販売能力は低いため、河内宏仁さんが販売のお手伝いをしているわけです。
その目利きは本物で、マツコさんの感動する姿を見れば一目瞭然でしょう。
河内宏仁さんが紹介する日用品を実際に使ってみれば、その優れた性能を実感できるはずです。
河内宏仁の株式会社リアルジャパンプロジェクト
河内宏仁さんが経営する株式会社リアルジャパンプロジェクトの情報は、次のとおりです。
会社名 | 株式会社リアルジャパンプロジェクト(REALJAPANPROJECT) |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-12-13 アドス御苑マンション1F |
電話 | 03-5468-0009 |
設立年月 | 2011年4月27日 |
10人以下の少数精鋭の会社で、若干女性の方が多く、25~40歳が中心となって働いています。
社員が日本全国を回り、優れた日用品を品定めし、自信を持って紹介できる物だけを販売しているので、取り扱われている日用品は間違いなく最高です。
マツコの知らない世界で紹介された日用品
「一生使える日用品の世界」で紹介された日用品は、次のとおりです。
1回目(2017年5月9日放送)
山本勝之助商店 かねいち 5玉手箒(皮巻き)棕櫚ほうき
丈夫なので長持ちし、柔軟な繊維が小さなホコリも逃さずキャッチします。
また、棕櫚皮に含まれる油分がホコリを舞わせず、さらに、ワックス効果も発揮するという優れものです。
2回目(2017年10月17日放送)
足立茂久商店 わっぱ 6寸
伝統工芸品であるわっぱを電子レンジでも使えるように、釘を一本も使用せずに作った逸品です。
冷凍ご飯や冷やご飯を入れてレンチンするだけで、炊き上がりの美味しいご飯にすることができます。
かみや民芸店 麦わら細工の名刺入れ
ストロー状の麦わらの茎を染色した後、切り開いて平らにしたものを型抜きし、貼り合わせることによって、デザインしています。
貼り合わせる素材も、粘り気のある国産米を使っている職人こだわりの逸品です。
【同日放送】 須藤雄生はフォント好きな数学教師!マツコに魅力を紹介