庭園デザイナー・石原和幸のプロフィール!手掛けた渋谷ハチ公前庭園

2023年6月25日放送のTBS系列『情熱大陸』は、庭園デザイナーの石原和幸(いしはらかずゆき)さんです。
庭園デザイナーとは、庭や植物をデザインする職業に就く人のことを指し、個人宅や公園、広場、公共施設など、さまざまな場所の庭をデザインします。
石原和幸さんは、英国王立園芸協会が主催する世界最高峰のフラワー・ショー『チェルシーフラワーショー』で何度も受賞歴があり、世界トップクラスの庭園デザイナーと言って過言ではありません。
石原和幸さんの素顔と手掛けた庭園に迫ります。
石原和幸ってどんな人?
石原和幸さんのプロフィールは、次のとおりです。
【名前】 石原和幸(いしはらかずゆき)
【生年月日】 1958年1月14日
【出身地】 長崎県長崎市
【趣味】 植物、クラシックカー
【高校】 ※非公表
【最終学歴】 久留米工業大学交通機械工学科卒業
【職業】 庭園デザイナー
【事務所】 石原和幸デザイン研究所、吉本興業
石原和幸さんは、車とバイクが好きだったため、高校卒業後に久留米工業大学交通機械工学科に進学し、その後、『マツダオート長崎』に就職して整備士として働き始めました。
そんなある日、大学時代の友達から「花屋は儲かる」と聞き、また、実家が花農家だったこともあり、22歳の時に華道の池坊に入門します。
池坊で花と緑に魅了された石原和幸さんは、23歳で整備士の仕事を辞めて路上販売の生花店で働き始め、25歳で独立を果たしますが、長崎大水害で全てを失うことに。
それでも諦めず、再び雇われの身で結果を残し、29歳で再独立を果たすと、省スペース店舗で大成功を収めました。
そして、35歳で庭園造りを始めて成功すると、41歳の時に大手商社から声が掛かり、合弁会社を設立して大規模に事業展開しますが、バブル崩壊の影響をもろに受け、8億円の負債を抱えて2年で倒産させてしまいます。
多額の借金を抱えた状態で帰郷し、地元長崎で一からスタートを切った石原和幸さんは、2004年、46歳の時に世界最高峰のフラワー・ショー『チェルシーフラワーショー』に挑戦すると、初参加ながらシルバーギルド(準金賞)を受賞し、その後もゴールドメダルを11回獲得して、2016年には最高峰のプレジデント賞を受賞して世界一の庭園デザイナーになったのです。
エリザベス女王からは「緑の魔術師」と称され、チャールズ国王からも高く評価されています。
石原和幸の手掛けた庭園『渋谷ハチ公前庭園』『三原庭園』
石原和幸さんは多くの庭園を手掛けていますが、関東地方に住む人に馴染みがあり、それ以外の地域に住む人もテレビでよく観る場所としては『渋谷ハチ公前庭園』が挙げられます。
渋谷ハチ公前庭園
石原和幸さんの故郷・長崎だと、全面プロデュースしている『三原庭園』がおすすめです。
三原庭園
石原和幸さんのインスタグラムを見ると他にも多くの庭園が紹介されているので、興味のある方はご覧ください。
関連記事
2021年5月29日放送のテレビ朝日系列『ノブナカなんなん?』に、15年間に渡...
2024年5月25日放送の日本テレビ系列『満天 青空レストラン』の食材は、長野...