半分青い トヨエツが五平餅ブームを起こす!作り方や通販は?
![五平餅](https://www.info-dive.net/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
2018年上半期放送のNHK連続テレビ小説『半分、青い。』は、岐阜県東美濃市で生まれた楡野鈴愛が、高校卒業後に漫画家を目指すという物語です。
その中で、永野芽郁さん演じる主人公・楡野鈴愛が、豊川悦司さん演じる売れっ子少女漫画家である秋風羽織のトークショーに行って五平餅を差し入れ、これがきっかけで漫画を読んでもらって弟子になるというシーンが放送されました。
そして、五平餅を美味しそうに食べるトヨエツさんによって、五平餅ブームが起きたのです。
一応、岐阜県を舞台とした『君の名は。』にも五平餅は登場していますが、この時は話題になりませんでした。
この五平餅は、岐阜県・長野県などの中部地方の山間部で昔から食べられている郷土料理で、うるち米と甘い味噌ダレの相性がバツグンに美味しいです。
実際、トヨエツ効果で、中部地方の五平餅はバカ売れというから驚きます。
五平餅の作り方
五平餅は、比較的簡単に作れます。
次の手順で作ってみてください。
- うるち米を炊く ※ご飯でも可
- 醤油・砂糖・みりん・赤味噌・細かく砕いたゴマまたはクルミを混ぜてタレを作る ※地域により材料が異なる
- うるち米を半分潰し、水で濡らした手で、割っていない割りばしに、ご飯を大判型に付ける
- 表に出ている割りばしが焦げないように、アルミホイルで取っ手部分を覆う
- フライパンや魚焼きグリル、オーブンなどで、両面を素焼きする
- 表面に焦げ目が付いたら、味噌ダレを付けながら焼く ※目を離すと焦げるので注意
- 両面2回くらい付け焼きして完成です
私は、クルミ入りの五平餅しか食べたことがありませんが、クルミを入れると、濃厚でクリーミーになるので、クルミを入れることをおすすめします。
五平餅の通販
五平餅は、中部地方の山間部の郷土料理なので、基本的に中部地方の山間部でなければ販売されていません。
ただし、岐阜県・長野県・愛知県内にあるフードコートやサービスエリアなどで販売されていることもあります。
それでも、必ずこれらの場所で販売されているというメジャーな食べ物ではなく、五平餅目当てで行って、あったらラッキーというくらいマイナーな食べ物です。
「食べたいけど、簡単には行けない」「行っても販売されているか分からない」となると、自分で作るしかありませんが、それは面倒という方も多いでしょう。
そんな時は、通販がおすすめです。
![](https://www.info-dive.net/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
![](https://www.info-dive.net/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
温めればいつでも簡単に本場の五平餅を食べられるので、ぜひ、お召し上がりください。