年金手帳を紛失・再発行、2冊以上持っている時の対処法
意外によくあるのが、年金手帳についての質問です。
そこで、年金手帳に関する質問と回答をまとめたので、参考にしてください。
年金手帳を紛失した場合の再発行手続き
年金手帳に関する質問で最も多いのが、「年金手帳を持っていないのですが、どうしたらいいですか?」という質問です。
年金手帳があろうがなかろうが、今までの年金記録に影響はありません。
しかし、「年金の受給手続きをする場合」「就職した場合」「退職して第1号被保険者になった場合」など、人生の転機ごとに年金手帳は必要であり、必ず1冊持っておかなければなりません。
まずは、本当にないか確認し、なければ『年金手帳再交付申請書』を年金事務所に提出してください。
『年金手帳再交付申請書』の提出先
- 第1号被保険者(住所地の市区町村役場)
- 第2号被保険者(会社経由もしくは自ら会社の地域の年金事務所。郵送の場合は事務センターでも可)
- 第3号被保険者(配偶者の会社の地域の年金事務所、郵送の場合は事務センターでも可)
第1号被保険者の場合は、市区町村役場経由で年金事務所において手続きするため、再発行までに約3週間ほど掛かります。
第2号被保険者と第3号被保険者は、身分証明できる書類を持って自ら年金事務所で手続きすれば、即日、再発行可能です。
このように、年金手帳の再発行は面倒であり、場合によっては会社に迷惑を掛けるので、紛失しないようにしっかりと管理してください。
年金手帳2冊ある場合どうすれば良いか?
年金手帳は1人1冊ですが、中には2冊、3冊と持っている人がいます。
それは、紛失して再発行手続きし、新しい年金手帳を手にした後に、古い年金手帳が見つかったからです。
年金手帳を2冊以上持っている場合は、中に記入されている基礎年金番号を確認してください。
この基礎年金番号が一緒であれば、特に問題はなく、一番新しい年金手帳を利用し、古い年金手帳は保管なり返還なりすると良いでしょう。
問題は、基礎年金番号が異なる場合で、再発行する際にしっかりと手続きしなかったため、別の新しい基礎年金番号が割り振られてしまい、年金加入記録が分散してしまっています。
この場合は、『基礎年金番号重複取消届』に所持しているすべての年金手帳を添付して、年金事務所に提出してください。
その他、年金手帳に関する質問
よくある年金手帳に関する質問とそれに対する回答は、次のとおりです。
就職した際、年金制度における被保険者の種別が変わるので、その手続きに会社が年金手帳を必要とし、提出を求めます。その後、返還する会社もありますが、紛失して再発行手続きしなければならなくなると面倒なので、そのまま会社が保管する場合もあるのです。幸い、会社員自身は、年金手帳を使いません。それでも、退職する際には返還されるのでご安心ください。
年金手帳を開くと、「国民年金の記録」というページがありますが、ここにはほとんど加入記録が記載されていません。このページは、自分で記録するためのものなので、就職した際や退職した際に、自分で書き込んでメモ代わりに使いましょう。
無料で行えます。
印鑑と本人確認書類(運転免許証など)です。同居の家族以外の者が代理で行う場合は、委任状も必要となります。
「結婚して第3号被保険者になった場合」や「引っ越して住所が変わった場合」は、手続きに基礎年金番号が必要です。この番号を覚えている人はほぼいないので、年金手帳は欠かせません。なお、氏名が変わった場合は、必ず年金手帳を提出してください。
以上、年金手帳に関する質問と回答でした。
関連記事
国民年金制度の維持のために上昇を続けていた年金保険料ですが、2017年4月で終...
国民年金保険料の払い方について説明します。それぞれのメリット・デメリットを理解...
第1号被保険者は、自分で国民年金保険料を納付しなければなりません。払わないと督...
第1号被保険者は、国民年金保険料を自分で納付しなければなりません。しかし、諸々...
国民年金の支給額がいくらかについて説明いたします。複数の年金受給権が発生しても...