芸能、スポーツを中心に、注目のニュースを深く掘り下げてお届けします。なお、本ページはプロモーションが含まれています。
インフォダイブ
HOME » 労働基準法・労働問題 » 残業代・深夜割増賃金・休日割増賃金の計算方法

残業代・深夜割増賃金・休日割増賃金の計算方法


深夜残業

非常災害時や公務員、そして36協定(サブロク協定)を締結した場合は、労働時間を延長し、または休日に労働させることが可能となります。

ただし、労働者は残業代・深夜割増賃金・休日割増賃金を受け取ることができ、それは同時に、使用者が労働者を過剰に働かせないことにつながるのです。

労働基準法の規定による割増賃金

労働基準法37条で定められている残業代は次のとおりです。

時間外労働(原則)2割5分以上
時間外労働(月60時間を超えた分)5割以上
※次のいずれかに該当する中小事業主は、当分の間、適用されません。
※資本金5,000万円以下または常用雇用の労働者50人以下の小売業
※資本金5,000万円以下または常用雇用の労働者100人以下のサービス業
※資本金1億円以下または常用雇用の労働者100人以下の卸売業
※資本金3億円以下または常用雇用の労働者300人以下のその他の事業
休日労働3割5分以上
深夜労働2割5分以上
※午後10時~午前5時
※地域・期間によっては午後11時~午前6時

例えば、時給1,000円のアルバイトが時間外労働したら、残業代が付いて時給1,250円ですが、さらに深夜に及んだ場合は深夜割増も加わり、残業代は1,500円になります。

休日労働で深夜労働なら、時給1,600円となります。

なお、労働組合又は労働者の過半数を代表する者との書面による協定により、月60時間を超える一定時間については代替休暇の付与が可能です。

割増賃金の基礎となる賃金に算入しない賃金

福利厚生やボーナスなどを賃金に入れると、割増賃金が増え使用者の負担が大きくなってしまうため、以下の手当や賃金は、割増賃金を計算する際の賃金から除かれます。

  • 家族手当
  • 通勤手当
  • 別居手当
  • 子女教育手当
  • 住宅手当
  • 臨時に支払われた賃金
  • 1ヶ月を超える期間ごとに支払われる賃金

月給制の場合の割増賃金の計算方法

時給制の場合は、時給に割増賃金率を掛ければすぐに計算できますが、サラリーマンやOLに多い月給制だと少し面倒です。

(1)まずは、「年間の労働日数」を計算します
年間の労働日数 = 1年365日(うるう年366日) – 所定休日
(例)240労働日 = 365日 – 125日の休日
(2)次に、「月平均の所定労働時間」を計算します
月平均の所定労働時間 = 年間の労働日数 X 1日の所定労働時間 / 12ヶ月
(例)160時間 = 240日 X 8時間 / 12ヶ月
(3)「月給制の割増賃金の基礎となる時給」の算出方法
時給 = 月給 / 月平均の所定労働時間
(例)2000円 = 32万円 / 160時間

上記の時給に割増賃金率を掛けると、月給制の割増賃金が算出できます。


関連記事

現在の日本は、少子高齢化と長寿の影響で、介護の問題が生じています。 今でも、介...


入社日から6ヶ月間継続勤務し、全労働日の8割以上出勤すると、給料ありの休みを取...


都市部の学生や若手社員などが休暇を利用して地方で働く、『ふるさとワーキングホリ...


労働基準法では、労働者の肉体的・精神的健康を考慮して、一定の労働時間を超えた場...


派遣社員の交通費は、非課税になる場合と課税対象になる場合があります。どんな条件...



コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください